国立大学法人 岡山大学

LANGUAGE
ENGLISH
MENU

設置の趣旨目的

 社会文化科学研究科は、共生という視点に立ち、学問の総合化・学際化を模索しながら、学問の創造と新たな価値の体系化を追究しています。人文・社会科学分野の大学院に対しては、学術研究の更なる深化・発展および個別の研究領域における後継者(研究者)の輩出(知の継承)に加えて、現代社会が直面している諸問題に対応できる教育と研究(学際的研究や文理融合研究)の推進が求められています。

 各国の社会や組織が持っている社会的、文化的、宗教的な多様性を的確に理解し、国際紛争から地域紛争にいたる異文化間の衝突が引き起こす物理的、文化的、心理的被害を最小化し、そこに生じる摩擦や衝突を新たな秩序や文化の形成につなげる能力を持った優れた人材を育成する必要が生まれています。そして近年では、複雑に絡み合う社会や組織を多面的に考察するために、柔軟でしかも分野融合型の教育・研究組織を構築することも求められています。社会・経済が急速にグローバル化し、情報技術(IT)が伸展し、産業・企業経営が高度化する中で、こうした動きに対応することができる組織人や専門職業人の育成が求められているからです。地域からは、企業等の組織で活躍する職業人や公務員のスキルアップそして社会人に対する生涯教育のための場を提供して欲しいという強い要請(知の還元)が出されています。社会文化科学研究科は、これら課題に応えるために各種の教育・研究システムを整えてきました。

 本研究科では、学部における基礎的専門教育とその後の博士課程における教育にそれぞれ独自の機能と役割を持たせつつ、これらが相互に有機的に連携するよう教育・研究システムを整備しています。学部から博士前期課程へと進学する過程では、専門的研究の深化と学際的な広がりを追求しています。博士後期課程では、さらに学際的かつ総合的な観点から学生の教育・研究指導を行います。伝統的な人文・社会科学の学問領域(文学、法学、経済学、経営学)における個別研究にも十分に対応できる教育・研究システムを整備しています。