リンク集
(1)研究助成公募情報
卓越大学院プログラム受講生に関係する研究助成情報のまとめです。応募に当たっては必ず公式情報を参考にしてください。()内は前年度の締切日です。
本学研究協力課の各種助成事業も参考にしてください。院生も応募可能な女性研究者向けの外部研究費はこちらです。
(2)Digital Humanities(DH)全般
1.人文情報学月報
月一回配信されるメールマガジンです。読者登録をして、最新の研究動向を確認しましょう。100号以降は、「人文情報学月報 〇〇〇号」で検索すれば見つかります。
ちなみに107号には卓越大学院プログラムの紹介と、本研究科OG大知聖子先生の「中国・石刻史料のデータベース紹介」が掲載されています。
2.東京大学人文情報学
・UTDH / 東京大学人文情報学
東京大学では、2012年より大学院横断型教育プログラム「デジタル・ヒューマニティーズ」を開講しています。DHツールの使い方の説明が多数掲載されていますので、参考にしてください。勉強会に参加し、院生や研究者との交流もしてみましょう。
・UTDH / 東京大学人文情報学
上記のYouTubeチャンネルです。動画で勉強するのが好きな方におすすめ。
3.東アジアDHポータル
こちらにもDHツールの使い方が日本語で紹介されています。
4.Digital Humanitiesの教科書
・デジタル・ヒューマニティーズ入門
Anne Burdick et al. (2012) A Short Guide to the Digital_Humanities, MIT Pressの一部が日本語訳されています。まずは目次を眺めてみましょう。
・A Companion to Digital Humanities
“Digital Humanities”という言葉を定着させたとされる教科書。DHとは何かが気になったり、何をすればいいのか迷ったりした時に手に取ってみてください。
・A New Companion to Digital Humanities
上記の新版です。約十年の間に変化したものと変化しなかったものがあります。
5.デジタル学術空間の作り方
日本で最もDHの活用が進んでいる仏教学の事例から、自分の研究分野のお手本となる部分を見つけてください。
(3)歴史研究×DH
1.歴史情報学の教科書
日本におけるDHを活用した歴史研究の現状を概観することができます。
2.Digital History
Digital Historyとはなんぞやに関心がある方はこちら。
3.宮本隆史(2011)『デジタル・ヒストリー スタートアップガイド』風響社
書籍になりますがDigital Historyを始めてみようかな、と思った時のお供に。資料の複写方法、プログラム言語、XMLなどについて丁寧に説明されています。実習用データなどが公開されています。
(4)中国研究×DH
1.岡山大学東洋史学研究室>リンク集
岡大生必見。学内接続で閲覧できるサイトについても確認できます。
2.中国語用DHツール
・中國哲學書電子化計劃
・Digital Sinology
・MARKUS
・漢リポ
・China Biographical Database Project (CBDB)
3.【お悩み別】漢字が見つからない
・漢文博士
・手書き漢字認識
・グリフウィキ
・歴史文字資料庫統合檢索系統
一次資料に出てくる漢字の画像を検索することができます。たとえば、查詢文字に「岡」と入力して「開始查詢」をクリックすると、中央研究院歴史語言研究所/中央研究院數位文化中心「簡牘字典」や奈良文化財研究所「木簡庫」に登録されている「岡」の字が入った史料の一覧がでてきます。
4.【お悩み別】漢字を表示できない
・花園フォント
インストール方法はこちら。
(5)イスラーム研究×DH
1.情報収集
・The Digital Orientalist
・Cornelis van Lit
・al-Raqmiyyāt
・Damascus Anecdotes
・Digital Islamic Humanities Project
・Islamic Books
・Digital Ottoman Studies
2.【お悩み別】写本を探しています
・Islamic Manuscript Studies
・PERSO-INDICA
謝辞:「(4)イスラーム研究×DH」は、伊藤隆郎・熊倉和歌子「デジタル・ヒューマニティーズとイスラーム史研究の展望」2021年3月5日「「イスラーム信頼学」キックオフ・シンポジウム」文部科学省科学研究費助成事業学術変革領域研究(A)「イスラーム的コネクティビティにみる信頼構築」(20A104領域代表者黒木英充)を参考にさせていただきました。